ニューボーンフォトとは?
「ニューボーンフォト」って聞いたことありますか?
まだまだ日本では耳慣れない言葉ですが、実は家族写真のひとつなのです。
せっかくの機会ですから、家族の記録を最高に美しい形で残してみませんか?
ニューボーンフォトというのは、言葉通り、新生児のフォトサービスのこと。
日本で一番はじめにに赤ちゃんの写真を撮るのはお宮参りというのが一般的でしたが、ニューボーンフォトでは生後3日~3週間くらいまでの間に撮影をします。
生まれたばかりの赤ちゃんは、しわしわで本当に小さくて儚げな印象ですが、1ヶ月もするとぷくぷくと丸みを帯びてきて、ぐんぐん大きくなってしまうのもまた事実。授乳や日々のお世話に明け暮れていると、生まれたばかりの姿を忘れてしまうこともないとは限りません。
特にはじめてのお子さんの場合には、出産後にはじめて赤ちゃんと対面したときのことはとても印象に残っているはず。
その気持ちをそのままに残せるのがニューボーンフォトなのです。 いつか振り返ったときに「こんなに小さかったのね……」と感慨もひとしお。
生まれてすぐの新生児は本当に小さくて、しわしわで、大抵寝ているか泣いているかのどちらかですが、ふとしたときになんともいえない表情をしたりして、この時期にしかない可愛らしさがあります。これは生後1ヶ月もすると変化してしまい、新生児らしい写真を残すのが難しくなるので、生まれたての赤ちゃんの貴重な瞬間を残せるのです。
ママのお腹の中にいた時の記憶がまだ鮮明であることや身体の柔軟性が一番高い時期であり、ニューボーンポージングが赤ちゃんにとって心地よく、よく眠ってくれることから、生後3週間までという撮影期間が限られています。
自分が生まれたときの記憶がある子どもはほとんどいません。ましてや生まれたての自分の姿を覚えている子はいないでしょう。
でもニューボーンフォトを残しておくと、自分がどれだけ愛されて生まれてきたか、どんなに小さく儚い存在だったのかを知ることができます。結婚式、マタニティフォト、ニューボーンフォトと、子どもが生まれるルーツを写真で残し、将来の贈り物にできるのも新生児フォトならではのアイデアなのです。
どんなにかわいい写真を撮影できても、そこに危険やママの不安があってはいけません。
そのために、看護師としての知識を踏まえ、新生児の解剖生理学からの生態を理解し、ポージングにおいての可能な可動域、撮影におけるリスクをしっかり把握し撮影しております。
そして同じく、産後間もないママの状況を母性看護学の視点で産褥期を理解し産後ママとの関わりを大切に撮影を続けております。
出産したばかりでそんな余裕がないとゆう方も出張撮影していますのでお気軽にお呼びください。
おうちに4~6畳程のスペースがあれば大丈夫。
簡易的なスタジオを作って撮影を致します。
私がカメラを学んだきっかけもニューボーンフォトでした。息子を産んで3日目に産院で撮影してもらいました。こんなに小さかったのかと今でも写真を見て思い出しています。ニューボーンフォトの素晴らしさを少しでも多くの人に伝わるように活動していきたいです。
まだまだ日本では耳慣れない言葉ですが、実は家族写真のひとつなのです。
せっかくの機会ですから、家族の記録を最高に美しい形で残してみませんか?
ニューボーンフォトというのは、言葉通り、新生児のフォトサービスのこと。
日本で一番はじめにに赤ちゃんの写真を撮るのはお宮参りというのが一般的でしたが、ニューボーンフォトでは生後3日~3週間くらいまでの間に撮影をします。
生まれたばかりの赤ちゃんは、しわしわで本当に小さくて儚げな印象ですが、1ヶ月もするとぷくぷくと丸みを帯びてきて、ぐんぐん大きくなってしまうのもまた事実。授乳や日々のお世話に明け暮れていると、生まれたばかりの姿を忘れてしまうこともないとは限りません。
特にはじめてのお子さんの場合には、出産後にはじめて赤ちゃんと対面したときのことはとても印象に残っているはず。
その気持ちをそのままに残せるのがニューボーンフォトなのです。 いつか振り返ったときに「こんなに小さかったのね……」と感慨もひとしお。
生まれてすぐの新生児は本当に小さくて、しわしわで、大抵寝ているか泣いているかのどちらかですが、ふとしたときになんともいえない表情をしたりして、この時期にしかない可愛らしさがあります。これは生後1ヶ月もすると変化してしまい、新生児らしい写真を残すのが難しくなるので、生まれたての赤ちゃんの貴重な瞬間を残せるのです。
ママのお腹の中にいた時の記憶がまだ鮮明であることや身体の柔軟性が一番高い時期であり、ニューボーンポージングが赤ちゃんにとって心地よく、よく眠ってくれることから、生後3週間までという撮影期間が限られています。
自分が生まれたときの記憶がある子どもはほとんどいません。ましてや生まれたての自分の姿を覚えている子はいないでしょう。
でもニューボーンフォトを残しておくと、自分がどれだけ愛されて生まれてきたか、どんなに小さく儚い存在だったのかを知ることができます。結婚式、マタニティフォト、ニューボーンフォトと、子どもが生まれるルーツを写真で残し、将来の贈り物にできるのも新生児フォトならではのアイデアなのです。
どんなにかわいい写真を撮影できても、そこに危険やママの不安があってはいけません。
そのために、看護師としての知識を踏まえ、新生児の解剖生理学からの生態を理解し、ポージングにおいての可能な可動域、撮影におけるリスクをしっかり把握し撮影しております。
そして同じく、産後間もないママの状況を母性看護学の視点で産褥期を理解し産後ママとの関わりを大切に撮影を続けております。
出産したばかりでそんな余裕がないとゆう方も出張撮影していますのでお気軽にお呼びください。
おうちに4~6畳程のスペースがあれば大丈夫。
簡易的なスタジオを作って撮影を致します。
私がカメラを学んだきっかけもニューボーンフォトでした。息子を産んで3日目に産院で撮影してもらいました。こんなに小さかったのかと今でも写真を見て思い出しています。ニューボーンフォトの素晴らしさを少しでも多くの人に伝わるように活動していきたいです。
Q&Aで分かるLittle BeBeのニューボーンフォト
Little BeBeのニューボーンフォトについて詳しくご紹介します。
どうして「生後3週間以内」なの?
生まれたばかりの赤ちゃんは、お母さんからのホルモンの影響を受けてとても体が柔らかです。生後日数が進むと少しずつ体が硬くなり、柔軟なポージングが難しくなるため、生後3週間以内での撮影をさせていただきます。
小物や衣装はどうする?
ニューボーンフォトで使う小物や衣装(赤ちゃんを巻く布)は、すべてご用意しています。ご家族には、タオルやガーゼなどご自宅にあるものだけお借りいたします。
普通の写真とどう違う?
「Newborn Photography」は海外でも確立された分野です。赤ちゃんを最大限に可愛く神秘的に見せるため、特別なポージングやアングルで撮影しています。
1枚1枚を丁寧にレタッチし、印象的でアーティスティックなお写真に仕上げます。
1枚1枚を丁寧にレタッチし、印象的でアーティスティックなお写真に仕上げます。
どんな人が撮影するの?
little BeBeの Photographerは、新生児とニューボーンフォトについて常に学び続けている専門家です。自身も二児の母であり、ママの気持ちに寄り添った 撮影を心がけています。
撮影時間はどれくらいかかる?
赤ちゃんの寝入り状況によって大きく前後します。目安として、撮影時間はアルバムプランなら1.5~2h、ライトプラン1h程度です。準備に30分、片付けに30分ほどかかりますので、所要時間は2~3時間となります。
データの納品はいつ?
カメラマンセレクトで規定枚数をセレクトし、1枚1枚を丁寧にお仕上げいたします。3~4週間ほどお待ちください。 スマホでもパソコンでもダウンロードできるURLでお写真を共有します。
おうちスタジオ撮影ってどんなの?
姫路市にフォトグラファーの自宅兼事務所であるおうちスタジオがあります。
「自宅を片付けるのが大変だ」「自然光の入る広いスペースで撮りたい」などお考えの方はにおすすめです。あらかじめセットを準備しているので、到着して授乳していただいたらすぐに撮影スタートできます。また、お家スタジオでは1~2ポーズおまけで撮影することも可能です。
「自宅を片付けるのが大変だ」「自然光の入る広いスペースで撮りたい」などお考えの方はにおすすめです。あらかじめセットを準備しているので、到着して授乳していただいたらすぐに撮影スタートできます。また、お家スタジオでは1~2ポーズおまけで撮影することも可能です。
撮影にあたってのお願い
ご予約にあたり、あらかじめ下記の事項をご確認ください。
ご予約について
撮影に同席されるご家族の大人の方全員に共有をお願いいたします。
■できればマタニティ期から早めにご予約ください。撮影が重ならないよう、1ヶ月に予約できる件数を限定しています。
■ご予約では予定日を伺いますが、撮影日は確定いたしません(計画出産の方は撮影日を一旦仮予約します)。
■無事に出産を終えたらご連絡いただき、生後3週間以内(できれば14日以内)で撮影日を調整いたします。
■little BeBeは本格的なニューボーンフォトの中でも、リーズナブルな価格設定となっております。
■できればマタニティ期から早めにご予約ください。撮影が重ならないよう、1ヶ月に予約できる件数を限定しています。
■ご予約では予定日を伺いますが、撮影日は確定いたしません(計画出産の方は撮影日を一旦仮予約します)。
■無事に出産を終えたらご連絡いただき、生後3週間以内(できれば14日以内)で撮影日を調整いたします。
■little BeBeは本格的なニューボーンフォトの中でも、リーズナブルな価格設定となっております。
撮影はカメラマン一人でお伺いする場合があります
■アシスタントをできる限り同行できるようにしていますがカメラマン一人でお伺いする場合があります。
■アシスタント不在の場合:機材のセッティングやポージングはカメラマンが行いますが、赤ちゃんのオムツ替えやセッティング中の抱っこ、駐車場からの荷物の運搬の補助など、簡単なお手伝いをお願いすることがあります。
■アシスタント不在の場合:機材のセッティングやポージングはカメラマンが行いますが、赤ちゃんのオムツ替えやセッティング中の抱っこ、駐車場からの荷物の運搬の補助など、簡単なお手伝いをお願いすることがあります。
ご家族は必ず手の届く範囲で見守ってください
■赤ちゃんのポージングは細心の注意を払い慎重に行っておりますが、撮影中に赤ちゃんが首を持ち上げたり、動くこともあります。ご家族は手の届く範囲で見守っていただき、お子様から目を離さないようにお願いいたします。
※撮影中の不慮の事故、怪我、赤ちゃんの病気に関しては当方は一切の責任を持ちかねます。
※撮影中の不慮の事故、怪我、赤ちゃんの病気に関しては当方は一切の責任を持ちかねます。
撮影中のスマホやビデオの撮影について
■ご家族もスマホやビデオで横から赤ちゃんを撮影していただいてOKです。
■一眼レフカメラでの撮影はご遠慮いただいております。
■一眼レフカメラでの撮影はご遠慮いただいております。
撮影時期について
■生後28日までを新生児と呼びますが、little BeBeでは生後最大3週間まで撮影しております。ただし、早産だった場合をはじめやむを得ない事情によっては、生後3週間以降もお受けする場合がございます。一度お問い合わせくださいませ。
■出産後の撮影日程の変更は随時承ります。変更可能な中でのベストなお日にちをお選びいただけます。
■生後2週間以内、さらに言えば10日以内がおすすめの撮影時期です。
■出産後の撮影日程の変更は随時承ります。変更可能な中でのベストなお日にちをお選びいただけます。
■生後2週間以内、さらに言えば10日以内がおすすめの撮影時期です。
撮影時間について
■1日に撮影が2件入った場合、午前は午後のご予約が入った場合、朝早くスタートさせていただく場合がございます。早朝スタートで問題がない場合にご予約をお願いいたします(9:00~など)。
■1日に撮影が2件入った場合、午後は、午前の撮影終了時間と渋滞の状況によりお時間がかなり前後する場合がございます。お時間に余裕があるお日にちでご予約ください。午後にご予定がある場合は午前をお選びください。
※フォトグラファーが何らかの事情で日にち変更、またはキャンセルさせていただく場合がございます。その代わり、お客様による撮影キャンセル料はいただいておりません。キャンセルの場合はなるべくお早めにお知らせいただけますと幸いです。
■1日に撮影が2件入った場合、午後は、午前の撮影終了時間と渋滞の状況によりお時間がかなり前後する場合がございます。お時間に余裕があるお日にちでご予約ください。午後にご予定がある場合は午前をお選びください。
※フォトグラファーが何らかの事情で日にち変更、またはキャンセルさせていただく場合がございます。その代わり、お客様による撮影キャンセル料はいただいておりません。キャンセルの場合はなるべくお早めにお知らせいただけますと幸いです。
出張撮影スペースについて
■掃き出し窓のある最低畳1.5畳ほどのスペースのご用意をお願いいたします。3畳ほどあると助かります。
■光の入らない、窓のないお部屋の場合はご相談ください。
ポージングについて
■赤ちゃんの状態によって、ご希望のポージングができないことがございますのでご了承くださいませ。
■生後数週間を過ぎてくると、うつ伏せにするポージングなどが難しくなってまいります。
■頬杖につきましては、基本行なっておりませんが睡眠状態によりご希望があれば撮影させていただきます。
■おしっこで途中で汚れるなどの理由で、予定していたポーズが撮れなくなる場合、カット数が少なくなる場合があります(できるだけ他のポーズで枚数を補充させていただきます)。
■光の入らない、窓のないお部屋の場合はご相談ください。
ポージングについて
■赤ちゃんの状態によって、ご希望のポージングができないことがございますのでご了承くださいませ。
■生後数週間を過ぎてくると、うつ伏せにするポージングなどが難しくなってまいります。
■頬杖につきましては、基本行なっておりませんが睡眠状態によりご希望があれば撮影させていただきます。
■おしっこで途中で汚れるなどの理由で、予定していたポーズが撮れなくなる場合、カット数が少なくなる場合があります(できるだけ他のポーズで枚数を補充させていただきます)。
記念撮影について
■ご家族での記念撮影は、あらかじめプランに入っております。
■結婚指輪を、赤ちゃんの足と一緒に撮る撮影も可能です。指輪をご用意ください。
■お持ちのお洋服にお着替えをしての記念撮影はお受けすることができません。
■結婚指輪を、赤ちゃんの足と一緒に撮る撮影も可能です。指輪をご用意ください。
■お持ちのお洋服にお着替えをしての記念撮影はお受けすることができません。
撮影当日について
■赤ちゃんがぐっすり眠ってから撮影させていただきます。
■強制ではございませんが、沐浴をすると疲れてぐっすり寝るようでしたらオススメしております。
■沐浴後にミルクをあげてください。
■お部屋の温度は大人が半袖でも寒くない程度に調節。(室温25度〜27度)
■暑くなりますので、赤ちゃんはあらかじめ薄着にしていただき、赤ちゃん以外の方も薄着でおられることをオススメいたします。
■記念撮影ご希望の方でメークなどが必要な場合は事前にご準備いただけるとスムーズです。
■撮影時間はプランによって異なりますが、指定の時間以内での撮影をさせていただきます。
■撮影が十分に進むように最大の努力をさせていただきますが、どうしても難しい場合は全てを撮ることができない場合がございますので、ご了承くださいませ。
■強制ではございませんが、沐浴をすると疲れてぐっすり寝るようでしたらオススメしております。
■沐浴後にミルクをあげてください。
■お部屋の温度は大人が半袖でも寒くない程度に調節。(室温25度〜27度)
■暑くなりますので、赤ちゃんはあらかじめ薄着にしていただき、赤ちゃん以外の方も薄着でおられることをオススメいたします。
■記念撮影ご希望の方でメークなどが必要な場合は事前にご準備いただけるとスムーズです。
■撮影時間はプランによって異なりますが、指定の時間以内での撮影をさせていただきます。
■撮影が十分に進むように最大の努力をさせていただきますが、どうしても難しい場合は全てを撮ることができない場合がございますので、ご了承くださいませ。
撮影当日ご用意いただくものについて
■おしゃぶりをお持ちの場合はお借りできましたら幸いです。
■哺乳瓶の先のゴム部分をお借りできましたら幸いです。(空気が入らないよう、ティッシュを詰めて使用いたします)
■裸にすることが多いので、ティッシュ・おしりふきをすぐに撮れる場所にご用意くださいませ。
■哺乳瓶の先のゴム部分をお借りできましたら幸いです。(空気が入らないよう、ティッシュを詰めて使用いたします)
■裸にすることが多いので、ティッシュ・おしりふきをすぐに撮れる場所にご用意くださいませ。
家族撮影時のお願い
■パパは半袖、ママはノースリーブがオススメ 赤ちゃんは裸の状態で撮影することが多いので、両親も薄着のほうがいいです。 ボディラインがはっきりしたほうがスッキリみえます。
■黒:クールで格好いいイメージ
■白:やさしいイメージ
※おくるみの場合は両親ともに長袖でも大丈夫です。
■柄や文字などがない、シンプルで流行りすたりのないもを選んでください。ベスト シンプル(白シャツや無地Tシャツ等)にすることで年代を感じさせない写真になり大きくなって見ても違和感のないものになります。
■ブランドを強調したようなものやロゴが目立つような服装もなるべく避けてください。あくまでも新生児が主役であって、それ以外が目立つことのないようにお願いしています。
■黒:クールで格好いいイメージ
■白:やさしいイメージ
※おくるみの場合は両親ともに長袖でも大丈夫です。
■柄や文字などがない、シンプルで流行りすたりのないもを選んでください。ベスト シンプル(白シャツや無地Tシャツ等)にすることで年代を感じさせない写真になり大きくなって見ても違和感のないものになります。
■ブランドを強調したようなものやロゴが目立つような服装もなるべく避けてください。あくまでも新生児が主役であって、それ以外が目立つことのないようにお願いしています。
納品データについて
■撮影した写真は、角度、明るさ、肌のレタッチなどを調整した上でお渡ししております。
■全データ、高画質のものをお渡ししております
■撮影日から3日~2週間前後でスマホで見られるオンラインアルバムでシェアさせていただきます。
■全データ、高画質のものをお渡ししております
■撮影日から3日~2週間前後でスマホで見られるオンラインアルバムでシェアさせていただきます。
アルバムの納期について
■お写真の納品後、セレクトやお好みをうかがったうえで制作いたします。セレクトのお返事後、2~4週間でレイアウトを完成し、製本前に画像データでお送りして確認してしていただきます。 その確認後、製本いたしますので、それから3~6週間後のお届けとなります。▪
■littleBeBeでは撮影から編集、アルバム制作まで一人で行っておりますので、繁忙時期によりお写真やアルバムの納期が前後することがございます。ご了承くださいませ。
■littleBeBeでは撮影から編集、アルバム制作まで一人で行っておりますので、繁忙時期によりお写真やアルバムの納期が前後することがございます。ご了承くださいませ。
データ使用について
■お写真使用の許可をいただきました画像に関しましては、ホームページ・SNS・ブログ・商品サンプルなど、常識の範囲内で使用させていただきます。掲載後のクレームについてはお受けすることができませんのでご了承ください。
■お写真について、地名・お名前などを出すことは一切致しません。
■業者様へ: 撮影したお写真の著作権はlittle BeBeにございます。little BeBeでは掲載された全ての写真・文章などを営利目的で無断使用及び転載することを禁じております。
■お写真について、地名・お名前などを出すことは一切致しません。
■業者様へ: 撮影したお写真の著作権はlittle BeBeにございます。little BeBeでは掲載された全ての写真・文章などを営利目的で無断使用及び転載することを禁じております。
ママの体調への配慮について(小さなお子様がいらっしゃる場合のお願い)
■ 産後のママさんには無理せずリラックスして見守っていただきます。
できればママ以外の大人の方もご同席いただくことをおすすめいたします。
(お一人の場合でも撮影はできますが、ご無理のないようにお願いいたします)
■ ママさんの体調がすぐれない場合は、日を改めさせていただきますので、遠慮なくお申し出ください。
■撮影中のお子様の安全には十分に配慮いたしますが、お怪我や事故に関しましては一切の責任を負いかねます。撮影中にはお子様から目を離さぬようお願いいたします。
■お子様の体調面につきましては責任をおいかねます。体調が万全ではない場合、お医者様とご相談いただき、全てお客様の判断で撮影のお申し込みをいただきますよう、お願いいたします。
■フォトグラファー本人、及び家族に感染症や事故などが発生し、撮影が困難な状況に陥った場合、撮影日程を変更、もしくはキャンセルさせていただく場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
できればママ以外の大人の方もご同席いただくことをおすすめいたします。
(お一人の場合でも撮影はできますが、ご無理のないようにお願いいたします)
■ ママさんの体調がすぐれない場合は、日を改めさせていただきますので、遠慮なくお申し出ください。
■撮影中のお子様の安全には十分に配慮いたしますが、お怪我や事故に関しましては一切の責任を負いかねます。撮影中にはお子様から目を離さぬようお願いいたします。
■お子様の体調面につきましては責任をおいかねます。体調が万全ではない場合、お医者様とご相談いただき、全てお客様の判断で撮影のお申し込みをいただきますよう、お願いいたします。
■フォトグラファー本人、及び家族に感染症や事故などが発生し、撮影が困難な状況に陥った場合、撮影日程を変更、もしくはキャンセルさせていただく場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
よくある質問
自宅まで来てくれますか?
姫路より1時間程の場所なら出張撮影可能です。
ご自宅やご実家などに出張に伺い、撮影しております。
外出をすることなく、産後間もないママさんと生まれたばかりの赤ちゃんも安心して撮影にのぞむことが出来ます。
出張撮影では小物や機材の搬入の制限があるのでポーシング、カット数が限られます。
ご自宅やご実家などに出張に伺い、撮影しております。
外出をすることなく、産後間もないママさんと生まれたばかりの赤ちゃんも安心して撮影にのぞむことが出来ます。
出張撮影では小物や機材の搬入の制限があるのでポーシング、カット数が限られます。
ニューボーンフォトは、いつごろ予約すればいいですか?
ニューボーンフォトは、マタニティの時期にご予約ください。ご出産予定日と撮影を希望される場所をご連絡ください。
出産予定日をご予約日としますが、正式な撮影日は出産後にママと赤ちゃんの体調を考慮してご提示させていただきます。
なお、ニューボーンフォトに関するご予約希望者が増えた場合、日程調整できずお断りする場合もございます。何卒、ご了承のほど宜しくお願いいたします。
出産予定日をご予約日としますが、正式な撮影日は出産後にママと赤ちゃんの体調を考慮してご提示させていただきます。
なお、ニューボーンフォトに関するご予約希望者が増えた場合、日程調整できずお断りする場合もございます。何卒、ご了承のほど宜しくお願いいたします。
ニューボーンフォトの撮影の時期は、いつごろまでがおすすめですか?
ニューボーンフォトは、赤ちゃんが胎内にいたときのように、包まった独特の身体の形状で撮影いたします。生後2週間までに撮影するのが理想といわれています。
特にうつ伏せに丸まったお写真や頬つえについては、身体が大きくなると出来ない場合もございます。
特にうつ伏せに丸まったお写真や頬つえについては、身体が大きくなると出来ない場合もございます。
出産病院での撮影は可能ですか?
病院が個室であることと、病院側にご確認していただき許可がおりた場合のみ、病院で撮影することは可能です。
ただ病室が狭く赤ちゃんに負担と判断した場合、ご自宅またはスタジオ撮影をお勧めする場合がございます。
病室での撮影の場合は、二畳ほどの広さが必要ですが広さの関係上ご希望の撮影ができない可能性があります。
ただ病室が狭く赤ちゃんに負担と判断した場合、ご自宅またはスタジオ撮影をお勧めする場合がございます。
病室での撮影の場合は、二畳ほどの広さが必要ですが広さの関係上ご希望の撮影ができない可能性があります。
ニューボーンフォト用の小物は借りることができますか?
背景に利用するブランケットやお帽子やヘッドバンド等の小物は、女の子用も男の子用も用意しております。
海外から購入しているハンドメイドの厳選した小物類です。全てのプランでご使用できます。
お客様ご自身がお持ちの小物類もございましたら、喜んで一緒に撮らせて頂きます。
海外から購入しているハンドメイドの厳選した小物類です。全てのプランでご使用できます。
お客様ご自身がお持ちの小物類もございましたら、喜んで一緒に撮らせて頂きます。
家族との写真も撮影してくれますか?
ご家族とのお写真もご希望の場合、ママとパパ、ご兄弟、おばあちゃまとおじいちゃまなどご家族とご一緒に喜んで撮影させていただきます。
出張に来ることができる可能な地域を教えてください。
撮影は車で伺うことになりますので、1時間程度で車で行ける範囲ならお伺いします!!
撮影料金が高いのはなぜですか?
料金が高いと躊躇してしまうのはよく分かります。
ニューボーンフォトは新生児を扱う技術はもちろんですが、その他にもママさんの心のケア、そして撮影データーの編集に大変多くの時間を必要とします。
海外から小物の輸入やこだわりぬいた素材を使用していますので他のプランより高くなっています。
ニューボーンフォトは新生児を扱う技術はもちろんですが、その他にもママさんの心のケア、そして撮影データーの編集に大変多くの時間を必要とします。
海外から小物の輸入やこだわりぬいた素材を使用していますので他のプランより高くなっています。
赤ちゃんを扱うのは大丈夫?
産まれたばかりの我が子を撮影してほしいけど扱い方は大丈夫かな…と心配されると思います。
たくさんの赤ちゃんを実際に撮影させていたただき、看護師免許を取得しており赤ちゃんの身体の構造も学びながら撮影してきていますのでご安心ください。
現在も日々勉強をしております。撮影時はママさんにもお手伝いをお願いすることもあります。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
たくさんの赤ちゃんを実際に撮影させていたただき、看護師免許を取得しており赤ちゃんの身体の構造も学びながら撮影してきていますのでご安心ください。
現在も日々勉強をしております。撮影時はママさんにもお手伝いをお願いすることもあります。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。